「囲まれていてものびのび暮らせる家」オープンハウス開催します
2/1(土)2/2(日)に建主さんのご厚意によりオープンハウスを開催させて頂きます。詳細はContactをご覧ください
まだ、未完成ですが家の雰囲気を少しご紹介させて頂きます。自分たち流の家づくりをするためのヒントがたくさんある家ですので、皆さんぜひ見に来てください♪
外観
長期的にメンテナンスフリーのガルバリウム鋼板を使ったシンプルな外観です。メッキ素地の手すりや板塀など経年変化を楽しめる材料をプラスして味を出しています。これから、枕木の階段に芝を張ったり、丸太の花壇に植栽を施し、やわらかな雰囲気も。。。
玄関
2F LDK
奥の仮の板戸部分にこれから全開口の木製建具がはまり、デッキバルコニーとのびやかにつながります。本や日用品、生活雑貨などを適材適所に収納するための壁面収納も充実しています。テレビボード兼パソコンスペース兼お勉強スペースの5m40cmの長~いカウンターと一部畳敷き(これから敷き込みます)のリビングもおもしろいです。
デッキバルコニー
鉢植えの植栽を置いて、緑、空、風を感じながら食事をしたりお茶をしたりできる心地よい空間。夏はサンシェードを掛けてビアガーデンにも。。。
2F LD
大きな天窓から光がさんさんと降り注ぐ明るくて気持ち良いLDK。ロフトは子供たちの遊び場。壁は調湿効果のある珪藻土、天井はシナ合板、床はナラのフローリングです。
天窓からの光を1F子供室へやんわりと落とすための開口。冷暖房の効率を損なわないように、これからガラスの引き戸を建て込みます。1Fから上がってくる暖かい空気と天窓からの日差しを有効利用して室内干しができるように着脱式のハンガーパイプを設置しました。
2F キッチン
建主さんの使い勝手や収納するモノに合わせてつくったオーダーキッチン。バタフライ式のカウンターも便利です。
天井高が高く、天吊りのレンジフードを設けられなかったため、昇降式の換気扇を採用しました。使わない時は天板にフラットに納まり、見た目スッキリです。
建主ご夫婦にゆかりのある螺旋階段。ダイニングから見える位置に配置しました。上がると物見台へ。。。バルコニーの床は下の庭へ光や雨を落とせるようにファイバーグレーチングになっています。
高台の立地を生かして眺望を楽しめる物見台を設けました。夜は天体望遠鏡で星空を楽しむ予定だそうです♪
1F 子供室
天窓からのやわらかい光が差し込みます。
子供室から天窓を見上げるとこんな感じ。
1F ウォークスルークローゼット
子供室、寝室への通路を利用して通り抜けできるクローゼットに。ここに家族全員の衣類が集結することで家事が楽になります。
1F 寝室
「白い壁だと味気ないね」と建主さんと一緒に選んだ濃い色の壁が落ち着く和室。これから障子を建て込み、畳が敷かれるとより雰囲気が良くなります。
和室の前にちょっとした縁側。。。その先に自然が大好きな建主さんの要望でビオトープ(小さくて自然な池)ができる予定です。縁側にちょこんと座ってビオトープを眺める。。。癒されそうです。
庭の上に物見台へつながる螺旋階段。
洗面脱衣室
明り取りと通風のための小窓が気持ち良い洗面脱衣室。収納も充実しています。
浴室
2Fに設置したため、防水面を考慮してハーフユニットバス(バスタブと床、立ち上がりのみのユニットバスで壁、天井は自由につくれるタイプのもの)を採用。壁面は建主さんのこだわりで黒、青、緑が混じった表情のあるモザイクタイル貼りに。。。落ち着く浴室になりました。
トイレ
建主さんのアイデアで壁面にiPad置き場をつくりました♪
建主さん、工務店、悠らりの3者で建主さんの好みやライフスタイルに合わせ、いろんなアイデアを盛り込んでつくりあげたオリジナリティーの高い楽しい家です。実際に見て頂いて、写真では伝わらない部分を感じ取って頂けたら嬉しいです。皆さんのお越しを心よりお待ちしています。